石馬寺
2023年06月22日
聖徳大師1400年御遠忌で
特別御開帳されている石馬寺(東近江市)へ友達と行ってきた
石段が300位あるので
上まで登れるか心配だったが
手すりのお陰でなんとか登りきれた

小さな臨済宗の山寺ではあるが
阿弥陀如来座像、十一面観世音菩薩立像、役行者大菩薩腰掛像等
国の重要文化財が幾つもあって立派なものだった
御開帳の期間だから
住職さんがユーモアも交えながら
説明して下さったのでとてもよく分かった
これはお庭

三人で行ったのだが、三人とも満足して帰ることが出来た
次は秋に御開帳があるらしいので
もう一度行ってみたいなぁ
特別御開帳されている石馬寺(東近江市)へ友達と行ってきた
石段が300位あるので
上まで登れるか心配だったが
手すりのお陰でなんとか登りきれた

小さな臨済宗の山寺ではあるが
阿弥陀如来座像、十一面観世音菩薩立像、役行者大菩薩腰掛像等
国の重要文化財が幾つもあって立派なものだった
御開帳の期間だから
住職さんがユーモアも交えながら
説明して下さったのでとてもよく分かった
これはお庭

三人で行ったのだが、三人とも満足して帰ることが出来た
次は秋に御開帳があるらしいので
もう一度行ってみたいなぁ
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)