餅つき
昨日は餅つきをした
餅つき器を親戚から借りてきて
先ず、説明書を読む
(毎年の事なのに忘れている)
つき始める6時間~12時間前に餅米を洗って
浸水をするとのこと
それから米を笊にあげて30分ほど水を切る
後は餅つき器にお任せ
2升が一度に出来るから、2升やってしまった
鏡餅を二重ねとお雑煮用の丸餅を適当に何個か作る
そうしてつきたてのお餅を善哉にして食べた
お餅は太るかと心配だが美味しい
これは切り餅にする
どれもいびつであったり
皺も寄っているが
毎年の行事だからやらねばならないし、好きなだけ食べられる